【本業SE×副業Webデザイナー】両立のコツは“仕組み化”でした——みさきさんのリアルな1日

こんにちは、ノンデザ広報チームのゆうかです🌿
「ノンデザ生の1日」シリーズ第3回の今回は、
本業はシステムエンジニア、副業はWebデザイナーとして
二刀流で活動中の『みさきさん』の24時間をご紹介します✨
フルタイムで本業をやりながらも、
副業では週15−20時間程度の稼働で
しっかり収入も得ていらっしゃいます✨
本業と副業のバランスに悩んでいる方💻
これから副業デザインに挑戦したい方🙌🏻
毎日の時間の使い方を整えたい方🕒
みさきさんのルーティンが、きっと参考になるはずです!
一体どんなスケジュールで働いているのか、
ノンデザをどうに活用しているのか、根掘り葉掘り聞いてみました👂
ぜひ最後まで覗いていってくださいね😊
プロフィール紹介📌
- 名前:みさき
- 肩書き:Webデザイナー/システムエンジニア
- 年齢・家族構成:28歳、夫と2人暮らし
- これまで:新卒でSIer入社 → 1年半前にWebデザイン学習開始 → 開始1ヶ月でバナー初受注 → Web制作・Shopify構築まで対応
- 仕事内容:Webサイト/LP/バナーのデザイン・実装(副業)/バックエンド開発(本業)
- ノンデザ歴:16ヶ月(Web制作コース受講・コミュニティ参加)
- ビジョン:フルスタッククリエイター
- 好きなこと:海外旅行・キャンプ・自己研鑽(美容や資格)
みさきさんがノンデザを選んだ理由🌱
ツール操作やコーディングは仕事柄できる一方で、
「デザイン工程に至るまでの考え方・進め方」が分からないと気づきました。岡本さんのウェビナーでWeb制作コースを知り、
“現場の進め方が学べる”と感じて入会しました。FigmaテンプレやWBS、質問相談会など、
すぐ実戦で活用できるのが心強いです!
みさきさんのリアルなタイムライン📖
7:20|起床
まずは 軽くストレッチしてスイッチON🔥
平日は“同じ時間割”で動くのがマイルールです!
習慣化することで次何しようかと
無駄に迷う時間がなくなり、効率的に活動できます🏃♀️
7:30|身支度・朝食・洗濯
家事は最低限に、かつルーティン化しています。
手を抜けるところは抜いて、体力を仕事に温存します😌
7:50|副業タイム

まずはパーソナルノートで副業関連のタスクを整理するために、
1日のアクションプランを作成します。
その後は、頭が冴えている時間帯を使って、
プロジェクト設計/コンセプト固め/参考サイト収集/学習など
“思考系のタスク”を優先して進めます。
合間で、洗濯を干して本業までの間に家事も進めていきます🧺
8:50|本業へ(テレワーク)
本業は基本的にはテレワークです。
通勤時間がない分、
副業の時間に当てられていてありがたいです。
仕事内容は、バックエンド開発のプロジェクトリーダー。
WEB制作でいうディレクター的なポジションです。
お客様やチームとの打合せから、
テストなどさまざまな業務を行います👩💻
12:00|昼食・軽家事・X投稿
お昼ご飯を食べて洗い物を片付けたら、
Xのポスト投稿の作成をしています!
投稿内容は、本業・副業など仕事のことから日常のことなど
いろんなことを投稿しています。
読んでもらえるような構成にすることを意識していて、
特に一文目をキャッチーにして
目に止めてもらえるよう考えて作っています!
13:00|本業再開
要件のすり合わせ→タスク分解→実装依頼など
プロジェクトリーダーとしての業務を進めていきます。
要件整理や仕様のすり合わせなどは、WEB制作に通じます。
また、会社員としての経験は
個人事業主の現場で活きることも。
たとえば、
🧠 論理的に説明する力
📁 ドキュメント整理や仕様詰め
📞 チーム内での折衝ややりとり
逆に個人で磨いたことが
会社の中でも役立つ瞬間があって、
🎨 伝わる資料づくり
🧭 自主的に動く力
💡 小さな違和感に気づく感覚
“本業と副業”って分けて考えがちですが、
実はどちらも、じわじわ繋がってると思います🌱
17:30|本業終了 → 副業チャット返信

本業の時間に溜まっていた連絡事項や見積もりなどの返信を対応します。
「こまめな確認」と
「なぜこうしたか」の説明は、
できるだけ丁寧に📝
信頼は積み重ねだなと思います!🔥
18:00|夕食・Netflixでクールダウン
連絡を済ませたら一旦夕食時間。
WEBデザインのお仕事は、
基本的に本業が終わったあとの時間を
使って活動しています🖥️
本業→夕飯→副業という流れなので、
夕飯は腹八分目&ノンアルコール!
今までは夕飯にお酒1杯飲んだり、
夜に晩酌したりすることもあったのですが、
副業始めてからはほぼゼロに🥹✨
食事の量自体も、
たくさん食べると眠くなるので
8分目くらいがちょうど良いと感じてます🫧
NetFlixを見て気分も切り替え、夜も作業するための体力をキープします🍵
本業と副業どちらも継続していくためには、休む時間も大事だと思います。
19:30|副業再開(デザイン/MTG)
デザインなどはまとまった時間に作業したいので、夕食後にすることが多いです!
また、業務委託先との打ち合わせも早朝や夜に行います。

この日は、進捗の確認だったり、新しい案件のお話だったり、いろいろでした!
本業で頭をフル稼働させた後のMTGは 正直大変なこともしばしばあります🌀
でも、副業だと限られた時間での活動になるので、どんなに疲れた日でも時間を有効活用することを意識しています!🔥
この時間帯は、インプットする時間にする場合もあり、
日中参加できないノンデザの質問相談会などの
イベントのアーカイブを視聴することもあります!
21:00|切り上げ → 筋トレ or ピラティス
基本的には21:30までに終了させるようにしています。
パーソナルノートの日報で
今日のタスクを振り返って副業も終了です!
翌日の生産性を高めるためにも無理をせず時間を意識しています🔥
業務後は、マシンピラティスで1時間ワークしてきました!
22:00|お風呂・ストレッチ・YouTube
セルフケアで肩こり予防。
たまに口座残高とにらめっこもしつつ現実をチェックします💰
23:20|就寝
無理しすぎないこのルーティンが二刀流で頑張れる秘訣です!
💡みさきさんが活用したノンデザコンテンツ
- パーソナルノート
予定立て&振り返りで自分のペースと癖を把握。
月報フィードバックで方向性も微調整。 - Figmaテンプレート
顧客資料・ワイヤーのテンプレートを活用して、
“ゼロから作らない”ので一気に進められます。 - 限定配信コンテンツ(アーカイブ)
平日日中のイベントに出られなくても、
夜に追いつけるのが本当に助かります! - ワークショップ/Xスペース
先輩の視点を吸収 → 即実践することを意識。
ときどき登壇のお声がけもいただけて恐縮です…!🙌🏻

みさきさんからみなさんへ✍️
本業と並行して副業や勉強を続けるには、工夫と仕組みが欠かせません。
私のやり方が、同じように頑張る方のヒントになれば嬉しいです!⭐️
あなたの毎日にもノンデザを取り入れてみませんか?🌈
本業と副業を無理なく続けるために、仕組み化したり、
効率化できるところはテンプレなど活用して短縮したり、
働き方に関わらず、参考になるところがたくさんあったのではないでしょうか?
「みさきさんのように私も頑張りたい」と感じた方は、
ぜひ公式LINEから説明会にご参加くださいね👇
あなたの挑戦をお待ちしております!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後もノンデザコミュニティの活動をどんどんお届けしていきます!
ノンデザインスクールでは、イベントの様子や学びのエッセンスを、
公式YouTubeチャンネル・X・Instagramで随時発信しています!
ぜひチャンネル登録&フォローをお願いします!
👉non-designschool 公式X(旧Twitter)
今後も、ノンデザの活動や受講生さんの成長をお届けしていきます!